新しい遊具がきました!
富士見台幼稚園の一日
朝、バスのお迎えは8時からです。
登園は8時30分から、受け入れです。
10時の集まりから2時40分までが保育時間です。
それ以後 5時まで預かり保育があります。
ようちえんのせいかつ
8:30~10:00 | 登園・自由遊び (園庭遊び) |
10:00~10:30 | 体操・チャレンジタイム |
10:30~12:00 | 各クラスでの保育 |
12:00~1:30 | 給食(カレーが人気♡♤) |
1:30~2:30 | 戸外遊び(みんな元気いっぱい |
2:45~3:30 | お帰り |
3:30~5:00 | 延長保育があります |
- バス登園(8:00~10:00)
- お母さんと一緒に登園します
- 戸外遊び(天気の良い日は園庭でお友達と楽しく遊びます)
- 室内遊び(雨の日は、お部屋やホールで遊びます)
- 体操(10:00~10:30)
-
☆チャレンジタイム☆
年少組
(マラソン・園庭の遊具で遊ぶ)
-
年長組
(マラソン・なわとび・跳び箱・鉄棒(逆上がり)上り棒(頂上まで挑戦)自分の体力に応じて挑戦します。
-
年中組
(マラソン・なわとび・鉄棒・上り棒・マット・跳び箱などに自分の体力に応じて挑戦します)
-
あさの集まり(10:30~10:45)
おはようの歌や季節の歌をうたいます。
-
お当番さんは、自分の名前をみんなの前で
大きな声で発表します。
- 制作・絵画: カリキュラムに基ずく活動をします。いろいろな経験や、感動を体験しながら季節の絵・行事の製作をします。
-
運動遊び:
自分の出来る事への挑戦と、
みんなで一緒に活動する喜びを味わいます。
-
集団遊び:
決められたルールの中で自分らしさを表現し
友達と楽しく集団遊びを楽しみます。
-
リズム遊び:
リズムに合わせて体を動かすことで
リズム感を養い、楽器に親しみます
- 昼の準備をします。お当番さんがみんなのお弁当を配ってくれます。
-
なんでも好き嫌いしないで食べます。からっぽ賞を頑張ります。
カレーが一番人気です。
-
戸外遊び
一年を通して天候の良い日は毎日園庭で、
サッカー・園庭遊具・一番人気のダンゴ虫探しなど
- 異年齢の子供との遊びも発展して みんなで仲良く遊びます。

お帰りの会: 今日一日の楽しかったことを話し、明日も元気に ようちえんにくることに期待をもって 元気にお帰りの歌を歌います。

お母さん・お父さんがお迎えにくるまでみんなで待っています。
バスで帰る子供は、お友達にさよならを言って、バスで帰ります。
- おやつを食べて、ホールでみんなで一緒にあそびます。
- 大きい組のお友達がやさしく遊んでくれたり、面倒をみてくれます。
貸し出し絵本
毎週月曜日 絵本の貸し出しを行っています。
午後1時から、絵本の貸し出しがあります。自分の気に入った絵本を選んで家庭でお母さんに読んでもらって、金曜日に返却します。
体育教室
年少・年中・年長組の体育指導を行います
毎週火曜日 10時30分 ~ 12時
年齢に合わせて、マット・跳び箱・鉄棒などを使い体育あそびや基本的な運動機能を伸ばす指導を実施しています。
お誕生会
隔月月末にお誕生会があります。
“大きくなつたらなにになりたいかな?” という質問にもしっかり答えられます。自分のお誕生会がとっても楽しみです。
課外活動 ミキスポーツクラブ
毎週火曜日
- 年中組 (2:40~3:30)
- 年長組 (3:40~4:30)
- 児童クラス ( 4:30 ~5:30)
- ミキスポーツクラブ
- 課外のスポーツクラブは、個人の技量に合わせた技術指導を行い、基礎からの運動の発展、応用を学んでいきます。
- キャンプに行きます。 夏休みに、自然に触れながらみんなでワイワイキャンプに行きます。
- スキー教室があります。 雪景色に囲まれてスキー教室を行ない初めてのスキーに挑戦します。
課外活動 ECC英語教室
毎週水曜日
- 年中・長組 (3:00~4:00)
- 児童クラス ( 4:00 ~5:00)